耳の病気に思うこと・・・・浜崎あゆみも
2009年06月15日
今日は職場で「耳」の話になりました。
ある方が知人と話をしていて、病気の話になったそうです。
片方の耳が聞こえにくくなり、地元の病院ではダメだったので、東京まで行かれたらしいですが、結局片方の耳が聞こえなくなったと。
急性~と言われていて、怖いな・・・と思っていたら・・・・。
またしても下の子が帰ってきて、そういえば担任の先生が1週間ほど入院されていたなと思いだし、何の病気だったの?と聞くと、耳の病気だと。
偶然にも同じ日に耳の病気の話だわ・・・と詳しく聞くと、同じように片方の耳が聞こえなくなったとのこと。
同じ病気かどうかを分かりませんが、何か変だと思ったら早めに病院に行くことだな・・・と思った日でした。
先日は浜崎あゆみも片方の耳が聞こえないんだと聞いて、びっくりしたばかりでした。
では今日は昨日仕上げていたバレッタピンです。
いつもとは違うリボン合わせがシンプルですが、大人の方にもお勧めです。
チェックリボンが素敵です^^

ある方が知人と話をしていて、病気の話になったそうです。
片方の耳が聞こえにくくなり、地元の病院ではダメだったので、東京まで行かれたらしいですが、結局片方の耳が聞こえなくなったと。
急性~と言われていて、怖いな・・・と思っていたら・・・・。
またしても下の子が帰ってきて、そういえば担任の先生が1週間ほど入院されていたなと思いだし、何の病気だったの?と聞くと、耳の病気だと。
偶然にも同じ日に耳の病気の話だわ・・・と詳しく聞くと、同じように片方の耳が聞こえなくなったとのこと。
同じ病気かどうかを分かりませんが、何か変だと思ったら早めに病院に行くことだな・・・と思った日でした。
先日は浜崎あゆみも片方の耳が聞こえないんだと聞いて、びっくりしたばかりでした。
では今日は昨日仕上げていたバレッタピンです。
いつもとは違うリボン合わせがシンプルですが、大人の方にもお勧めです。
チェックリボンが素敵です^^
Posted by パレットリボン at 22:46 | Comments(2)
| 私の周りの人
この記事へのコメント
初めまして^^
ウチの主人も突発性難聴で片耳がまったく聞こえません。
あの頃は「耳の神様」がいる神社にお参りに行ったり、徳島の方に良い病院があると聞けば、1~2週間行ったりと、いろんなことを試しましたが、結局は聞こえないままです。
聞こえない人にしか解らない苦悩もあるようで、特に人が多い場所には決して行こうとはしません。
なんで、もっぱら買い物は子供2人と私だけ。
だから、時々思うのは家族で楽しいショッピングがしてみたいって事。一度もないから・・・
人が多いと、片耳にいろんな音が集中して音が入ってくるから鳴りが酷くなるみたいです。
当たり前に聞こえることが、私たちにとっては当たり前だけど、ウチの旦那のように片耳だけしか聞こえない人にとってはその現実を当たり前にしないといけない・・・でもこれが現実なんですよ。だから聞こえるこの耳に感謝しないといけないですよね。(なんか、長くなりましたね。すみません)
ウチの主人も突発性難聴で片耳がまったく聞こえません。
あの頃は「耳の神様」がいる神社にお参りに行ったり、徳島の方に良い病院があると聞けば、1~2週間行ったりと、いろんなことを試しましたが、結局は聞こえないままです。
聞こえない人にしか解らない苦悩もあるようで、特に人が多い場所には決して行こうとはしません。
なんで、もっぱら買い物は子供2人と私だけ。
だから、時々思うのは家族で楽しいショッピングがしてみたいって事。一度もないから・・・
人が多いと、片耳にいろんな音が集中して音が入ってくるから鳴りが酷くなるみたいです。
当たり前に聞こえることが、私たちにとっては当たり前だけど、ウチの旦那のように片耳だけしか聞こえない人にとってはその現実を当たり前にしないといけない・・・でもこれが現実なんですよ。だから聞こえるこの耳に感謝しないといけないですよね。(なんか、長くなりましたね。すみません)
Posted by ミウ
at 2009年06月15日 23:36

ミウさん
貴重なお話ありがとうございます。
そうなんですね~結構たくさんの方がいらっしゃってびっくりしています。
でも本人しか分からないこと、確かにそうだと思います。同じ病気にならないと分かってやれない悩みかもしれませんね。
片方の耳だけでよかった・・・と思えるのは凄く良いことだと思います。
私だったらはたしてどうだか・・・。
楽観的にならずに前向きに考えたいですね。
うちの子の先生曰く、「嫌な話は、こっちの耳の方で聞かせてね」と悪い方の耳をさして、冗談めかしにおっしゃったそうです。職業柄、子供達には深刻に見せないようにしていらっしゃるのかなと思ったりしました。
素晴らしい先生です。
ミウさん、ありがとうございました^^
貴重なお話ありがとうございます。
そうなんですね~結構たくさんの方がいらっしゃってびっくりしています。
でも本人しか分からないこと、確かにそうだと思います。同じ病気にならないと分かってやれない悩みかもしれませんね。
片方の耳だけでよかった・・・と思えるのは凄く良いことだと思います。
私だったらはたしてどうだか・・・。
楽観的にならずに前向きに考えたいですね。
うちの子の先生曰く、「嫌な話は、こっちの耳の方で聞かせてね」と悪い方の耳をさして、冗談めかしにおっしゃったそうです。職業柄、子供達には深刻に見せないようにしていらっしゃるのかなと思ったりしました。
素晴らしい先生です。
ミウさん、ありがとうございました^^
Posted by パレットリボン
at 2009年06月16日 00:12
