2010年08月29日
お店のお客様(子供たち)の顔
夏休みも今日を入れてあと3日ですね。
皆さん、宿題は片付いていますでしょうか?
今日はなかなかアップしていなかったお客様の写真をアップしたいと思います。
これは先日の子供体験会のときにティッシュを作ってくれた女の子です。
とっても器用で、縫うのもうまかったですね。^^


こちらはお母様の手作りです。姪子さんが結婚式に参加されるのだったかな・・・・。
そのために仕上げられ、モデルは娘さんです。とってもかわいい女の子でした(*^_^*)

そして今日お店にいらしたお客様は小学校5年生の凛ちゃん。
お洋服に合わせたモノトーンのカチューシャを購入されました。

同じくお店にいらしたお客様のりよ(?)ちゃん。
オレンジ色のクリップピンをお買い上げ。半泣きでしたが、うまく撮れました^^
皆さん、宿題は片付いていますでしょうか?
今日はなかなかアップしていなかったお客様の写真をアップしたいと思います。
これは先日の子供体験会のときにティッシュを作ってくれた女の子です。
とっても器用で、縫うのもうまかったですね。^^
こちらはお母様の手作りです。姪子さんが結婚式に参加されるのだったかな・・・・。
そのために仕上げられ、モデルは娘さんです。とってもかわいい女の子でした(*^_^*)
そして今日お店にいらしたお客様は小学校5年生の凛ちゃん。
お洋服に合わせたモノトーンのカチューシャを購入されました。
同じくお店にいらしたお客様のりよ(?)ちゃん。
オレンジ色のクリップピンをお買い上げ。半泣きでしたが、うまく撮れました^^
2010年08月27日
レースで作るお花のシュシュ
かなりご無沙汰のみやchanでした。
最近はずーっと手作りのキットを作っていたので、なかなかこちらのアップも出来ずに・・・・。
夏休みも大詰め。
子供たちも宿題がすんでいるのか、いないのか・・・口では終わったと言いつつも、
先日は「新聞を7月からの分捨てないで!」と言われ、なにするのと言うと、「宿題が・・・・」
結局、大きな課題が残っていそうです。(-_-;)
さて、リボン屋でありながらなかなか作れなかったシュシュ。
これはミシンが壊れていたためなんですが、これでは何もできないと思い切って購入しました。
なので、快適です^^
早速シュシュも作れ、キットも完成。HPにもアップできました。
レースも届きましたので、今度はレースのシュシュ。
こちらはかなりお勧めなのでHPより一足先にUP。

あとHPにもアップしているものですが、リボンで作るシュシュです。

お色違いとかいろいろ出していますのでご覧くださいね。
最近はずーっと手作りのキットを作っていたので、なかなかこちらのアップも出来ずに・・・・。
夏休みも大詰め。
子供たちも宿題がすんでいるのか、いないのか・・・口では終わったと言いつつも、
先日は「新聞を7月からの分捨てないで!」と言われ、なにするのと言うと、「宿題が・・・・」
結局、大きな課題が残っていそうです。(-_-;)
さて、リボン屋でありながらなかなか作れなかったシュシュ。
これはミシンが壊れていたためなんですが、これでは何もできないと思い切って購入しました。
なので、快適です^^
早速シュシュも作れ、キットも完成。HPにもアップできました。
レースも届きましたので、今度はレースのシュシュ。
こちらはかなりお勧めなのでHPより一足先にUP。
あとHPにもアップしているものですが、リボンで作るシュシュです。

お色違いとかいろいろ出していますのでご覧くださいね。
2010年08月09日
鹿児島の地域子育て支援センター「いっぺこっぺ」にて教室
こんにちは
今日も変なお天気ですが、先ほどまで鹿児島に行ってきました。
鹿児島の子育て支援センター「いっぺこっぺ」さん。
往復とも外に出ているときには雨に会わずに助かりました。
参加されたお母様方は13名。もちろん皆さん初めての方ばかり。場所は支援センターのそばの公民館でした。
初めは、うちのこはどれが好きかな・・・なんておっしゃって選んでおられましたが、最後にはご自分用に仕上げていらっしゃるママもいて楽しかったです。
子供たちは別室で保母の先生方が見てくださっていたので、集中できる環境でそれも助かりました。
いつもは必ずママのところに寄ってくるので、なかなか仕上げができなかったりなんですが。
毎回感じることは、支援センターの先生方が皆さん熱心なことです。
楽しいことをお母様方に提供したいと、いろいろとアンテナを広げて講座をされていらっしゃるようですね。
ではその時の光景を。




明日は宮崎のあおき児童館です。今回は小学生対象の教室ですので果たして・・・・・。(^_^;)
またこちらもご報告します~
今日も変なお天気ですが、先ほどまで鹿児島に行ってきました。
鹿児島の子育て支援センター「いっぺこっぺ」さん。
往復とも外に出ているときには雨に会わずに助かりました。
参加されたお母様方は13名。もちろん皆さん初めての方ばかり。場所は支援センターのそばの公民館でした。
初めは、うちのこはどれが好きかな・・・なんておっしゃって選んでおられましたが、最後にはご自分用に仕上げていらっしゃるママもいて楽しかったです。
子供たちは別室で保母の先生方が見てくださっていたので、集中できる環境でそれも助かりました。
いつもは必ずママのところに寄ってくるので、なかなか仕上げができなかったりなんですが。
毎回感じることは、支援センターの先生方が皆さん熱心なことです。
楽しいことをお母様方に提供したいと、いろいろとアンテナを広げて講座をされていらっしゃるようですね。
ではその時の光景を。
明日は宮崎のあおき児童館です。今回は小学生対象の教室ですので果たして・・・・・。(^_^;)
またこちらもご報告します~
2010年08月08日
デニム風リボンで作るバネ口ポーチ
こんにちは
今日も降ったり止んだりの変なお天気で。
最近、夜、クーラーを入れないといけないまで暑くないですよね。
変な気候です。
今日もお客様の作品でバネ口のポーチ。
デニム風のリボンとピコを合わせたとっても可愛いポーチでしたので、またパチリ!
早くキットを作らないといけないのに、ミシンが壊れていて・・・・買い替えかな。

いよいよ明日は鹿児島です。
お天気がよいといいのですが。
考えたら3年ぶりくらいです。でも伊敷の方は随分行っていなかったし懐かしいです。
今日も降ったり止んだりの変なお天気で。
最近、夜、クーラーを入れないといけないまで暑くないですよね。
変な気候です。
今日もお客様の作品でバネ口のポーチ。
デニム風のリボンとピコを合わせたとっても可愛いポーチでしたので、またパチリ!
早くキットを作らないといけないのに、ミシンが壊れていて・・・・買い替えかな。
いよいよ明日は鹿児島です。
お天気がよいといいのですが。
考えたら3年ぶりくらいです。でも伊敷の方は随分行っていなかったし懐かしいです。
2010年08月04日
あおぞら子育て支援センターでの教室風景
こんにちは
昨日は久しぶりの支援センターでした。
大島のあおぞら子育て支援センター。
今回が3回目でしたが、どのお母さんも初めての方ばかりでした。
でも頑張って完成したピンを子供さんにつれてあげるお母さん方は、みんなニコニコでした。
喜んでいただけるので私も嬉しくなります。^^
ということで昨日の写真を加工して可愛くアップします。

さて、いよいよ来週の月曜日は鹿児島です。
伊敷の子育て支援センターですが、私が学生のときに住んでいた町です。久しぶりなので懐かしいです。
昨日は久しぶりの支援センターでした。
大島のあおぞら子育て支援センター。
今回が3回目でしたが、どのお母さんも初めての方ばかりでした。
でも頑張って完成したピンを子供さんにつれてあげるお母さん方は、みんなニコニコでした。
喜んでいただけるので私も嬉しくなります。^^
ということで昨日の写真を加工して可愛くアップします。

さて、いよいよ来週の月曜日は鹿児島です。
伊敷の子育て支援センターですが、私が学生のときに住んでいた町です。久しぶりなので懐かしいです。